世田谷・九条の会ニュース


このホームページのurlは、https://setagaya9jyou.jimdofree.com/


 世田谷・九条の会は、会員間の情報交換や意見表明の場として、ニュースをほぼ季刊で発行・配布しています。会員に登録いただいた方に郵送ほかで配布します。発行後1ヶ月をめどにホームページに掲載します。バックナンバーはこちらからご覧ください。

発行日付 巻頭言 主な記事

No.72

2024.2.27 鈴木国夫さん

憲法と共に長生きしたい(池上東湖)、インボイス制度を考える(深澤賢一)、沖縄だより「海の向こうで」(岩村利一)、令和6年のと半島地震と、彼ら(宮本友介)、「コラム パレスチナ問題の原点はどこにあるか」(下村由一)、楠見宏義さんを悼む(上田定男)、鈴木瑞穂さんを悼んで(佐久博美)、暉峻衆三氏のこと(松田こずえ)、私の趣味(1)ハイキングの勧め(赤松熊雄)、当面の行動予定、編集後記

No.71

2023.11.30 赤松熊雄さん

2023原水禁世界大会・長崎に参加して(原玲子)、金平さんが講演「岸田内閣とメディア」~戦争への道は許さない~、10.1区民集会&パレードに150人が参加、鈴木エイトさん講演会に120名が参加しました、日本国憲法の77年 その形骸化(改悪)vs 充実の闘い(三栖義隆)、「コラム 緊急事態改憲論は9条改憲と一体のもの」(小澤隆一)、沖縄だより(米倉外昭)、18周年のつどいー小林節さんが講演「岸田政権の安保政策と憲法9条の価値」、秋の俳句教室(その8)、当面の行動予定、編集後記

No.70

2023.8.30 上田定男さん

2023原水爆禁止世界大会に参加して(田原徹)、[報告]桜丘・経堂9条の会主催勉強会『わたしと戦争』(宮本友介)、2024年度版小学校社会科教科書は?(中妻雅彦)、子どもの貧困(福島和夫)、本棚『チェルノブイリの祈り』(山形三郎)、「コラム いわゆる『敵基地攻撃(能力)』批判の視点」(清水雅彦)、盛夏の俳句教室(その7)、当面の行動予定、おたより、編集後記

No.69

2023.5.29 中村重美さん

【特集:本土空襲に見る戦争体験の残し方、伝え方】(宮本友介)、九条の会発足の頃(会澤宏子)、「コラム 岸田内閣の「憲法クーデター」(金子勝)、追悼:大江健三郎さんへ(橋本玲子)、奈良岡朋子さんへ(矢野泰子)、坂本龍一さんへ(湯川れい子)、初夏の俳句教室(6)、おたより、編集後記

No.68

2023.3.2 宮本友介さん 沖縄をめぐる、二つの祈り(日高香代)、「コラム ウクライナ戦争とドイツ」(下村由一)、天国の母の嘆き(清水健)、軍事力増強で国民のいのちは守れるか-「抑止力」という幻想(福島和夫)、交流会、九条の会事務局声明、俳句教室(5)、当面の行動予定、おたより、編集後記
No.67 2022.11.30 工藤長治さん 安倍元首相の国葬反対!世田谷からも声あがる、岸田内閣に寄る安倍元首相「国葬」強行は許されない(丸浜さん講演会)、ウクライナの戦争に思うこと(赤松熊雄)、地域の「戦争体験を語る集い」に参加しての雑感=敗戦国に生きる意味=に触発されて(神野智夫)、池ノ上のバザールに参加しました(松田こずえ)、伊藤千尋さんの話を聞いて(亀山典子)、映画「ヒロシマへの誓い サーロ節子とともに」上映会おこなわれる、世田谷・九条の会17周年のつどい小森陽一さん講演「『九条の会』結成と近現代文学史」 俳句教室(4) 編集後記 
No.66 2022.8.30 橋本博さん [特集] 戦後77年、今遺しておきたいこと。記憶の中の戦争(新井英明)、私が体験した東京大空襲(1945年3月10日)(小林美智子)、旧満州からの引き揚げ(荒川興道)、父(広田正明)の戦争体験(荘司美子)、姉の戦争体験談と私(星野勇)、本当の戦争のはなし(宮本友介)、ウクライナの戦争で思うこと(山田憲吉)、あやまちは繰り返さない(本間節子)、本棚、当面の行動、俳句教室(3)、読者からのおたより、編集後記
No.65 2022.5.26 福島和夫さん

「私たちが、そして未来を担う若人が 真の主権者になるために!」3.26九条の会まつざわ前川喜平詩講演の報告(春木則夫)

、戦争孤児と被虐待青少年を支援して(前田健一)、「平和とは」(永田耕治)、参議院選挙は”平和の分水嶺”(小川講平)、 昭和20年の記憶-空襲そして敗戦(土屋光男)、2022年5月14日交流会の記録、俳句教室(2)、世田谷区内九条の会有志アピール「侵略行為に強く抗議!ロシアはただちにウクライナから撤退せよ!」、おたより、編集後記

No.64 2022.2.28 神野智夫さん 「総選挙の結果と市民運動・野党共闘」-高田健さんの話を聞いて(赤松熊雄)、金曜日、朝のスタンディング(清水繁子)、二年目の「炊き出し」(一宮容子)、朝のラジオ体操(松尾弘)、衆院選後と今をウオッチする(山田太枝)、ソ連解体後の三十年と日本(石川ゆたか)、本棚「戦争は女の顔をしていない」 おたより 当面の行動 俳句教室(1) 事務局だより 編集後記
No.63 2021.11.30 井上鑑さん 共生社会に向けて-紛争・災害の現場で考えたこと-世田谷・九条の会16周年のつどいで佐藤慧さんが講演されました- 父・平野三郎が涙と共に語った平和憲法にまつわる秘密の話(平野冴子) 九条とエカキの思い(渡辺皓司) 末期『戦中派』が、あらためて戦争の時代を思う(2/2)(梁田政方) 満蒙開拓、岐阜県黒川開拓団の碑文について フードバンクの取り組み(川口力丸) 総選挙後の改憲問題の新たな局面を迎えて(九条の会声明) 当面の行動予定 俳句の秋から冬へ 編集後記
No.62 2021.8.27 高橋至さん

76回目の「ヒロシマ」を迎えて考えたこと(深田伊佐夫) 8月15日を前に(巾崎宜晃) 戦争の思い出(波多野朗子) 末期『戦中派』が、あらためて戦争の時代を思う(1/2)(梁田政方) 当面の行動予定 お便り 俳句の夏と秋 追悼(吉原公一郎さん) 編集後記

No.61 2021.5.28 小澤隆一さん 交流会アピール スウェーデンからの現地報告(2)(姉歯暁) 今も忘れない戦争の足音(矢野泰子) 平和憲法の理念を大事にし、戦争の悲惨さを語り継いでいこう(奥山一枝) 悲惨な戦争を繰り返さない(坂本幸江) 映画「ヒロシマへの誓い サーロー節子とともに」を見る(橋本博) 追悼 木村徳子さんを偲ぶ(橋本博)、酒井弘道さんをしのぶ(中田フミ子) 本棚(井上ひさし著「憲法指南」) 夏の句 おたより 編集後記
No.60 2021.2.28 金子勝さん コロナ禍で学んだもの(福島明夫) コロナ禍による困窮者支援と憲法(田川英信) あったかごはんプロジェクト~だれひとり取り残さない~(一宮蓉子) スウェーデンからの現地報告(1)(姉歯暁) 言葉に力を持たせない・言葉に力を持たせる(下河辺美知子) どうなる?東京五輪・パラリンピックと女性差別発言(北沢杏子) 俳句と私(山形三郎) 呼びかけ人の皆さまからのメッセージ 1~2月の区内の宣伝行動など 読者からのおたより 新年の句 当面の行動予定
No.59 2020.11.27 浜矩子さん 憲法の危機としての日本学術会議問題(小澤隆一) 学術会議は軍事研究を拒否(下村由一) 学生の憲法観(区内大学教員匿名希望) 菅にも負けず、コロナにも負けず-練馬から世田谷へのアピール(大柳武彦) 今も「産休取得で辞めさせられる」!(寺島やえ) 新型コロナ災禍のもとで(萩尾健太) 15周年のつどい(丸山重威さん講演) 2020年第2回世田谷区内九条の会交流会 おたより 秋の俳句 当面の行事予定 編集後記
No.58 2020.8.29 前川喜平さん 【特集1 戦後75年】1945年8月15日の思い出と働き始めたころのこと(笹尾淑) 私は原子雲を見た(野間口至) 灰色の青春ー「終戦記念日」をめぐって(根岸佐雄) 二度と再び戦禍に追われことがないように(村田紀美子) 【特集2 環境を考える】コロナ禍における清掃職場の実態と今後の課題(江森秀稔) 私と、海のプラスチック汚染(伊東光子) どんな教育が必要か、学校がどうあるべきかは、子どもと教職員の声を生かして(和泉航) 人間の生命は宝、何物にも替えがたい!(花輪不二男) おたより 晩夏の俳句 当面の行動予定 編集後記
No.57 2020.5.29 藤本康博さん 新型感染対策を逆手に改憲(安田學) 都立病院は都の直営として運営してほしい(太田トミ) 新型コロナウイルスについて(匿名) 新型コロナウイルスで医療現場を慮る(R.H.) 保育園職場の現状(澤田香織) 我が家のホームスクール(板垣武) ラッキー、アンラッキー(楠見宏義) 牧師、そして幼稚園の園長として(平野克己) 『東京原水協運動史』発行(橋本博) おたより 初夏の俳句 当面の行動予定 編集後記
No.56 2020.2.27 池上東湖さん 2020年第1回交流会 地域でつながりを作る-学習塾と子ども食堂と-(岩岡いづみ) 消費税を5%に戻して街に活気を(斎藤隆) 憲法9条の価値と安保、自衛隊(安達三子男) 野菜について(2)(稲葉敏雄) 楽しかったコスタリカの東方見聞録(その4) 書評(天、共に在り) 春の俳句 当面の行動予定 編集後記
No.55 2019.11.30 上田定男さん 永田浩三さんが講演~世田谷・九条の会14周年のつどい~ 2019年第4回交流会 野菜について(1)(稲葉敏雄) 楽しかったコスタリカの東方見聞録(その3)(井出今朝二) 世田谷区の教育現場の実態について(榊良治) 当面の行動予定 秋の俳句 編集後記
No.54 2019.8.30 高津司さん 地域から政治委を変えようー8/24交流会 前川喜平さん講演と「新聞記者」(まつざわ 春木則夫) 楽しかったコスタリカの東方見聞録(その2)(井出今朝二) 2020年を核兵器廃絶の歴史的転機にー原水爆禁止2019年世界大会で呼びかけー(若林武) 行き残らされたものの使命(小塩海平) 75年前の女学生(4)(西村恵子) 夏の俳句 当面の行動予定 編集後記
No.53 2019.5.30 安藤英典さん 第2回区内九条の会交流会(2019.5.18)  楽しかったコスタリカの東方見聞録(その1)(井出今朝二) 「種子法」廃止は亡国・暴挙である(稲葉敏雄) 映画「あの日のオルガン」(上田定男) 75年前の女学生(3)(西村恵子) 書評(片手の郵便配達人・そこに僕らは居合わせた)夏の俳句 当面の行動予定 編集後記
No.52 2019.2.27 清水雅彦さん 交流会 国民は性急な憲法改正を望んでいない(保坂展人) 2019年第1会世田谷区内九条の会交流会 小森陽一さん九条の会事務局長を招いて学習会開催 こどもと憲法9条(澤田香織) 自由が丘で自由を叫ぶ(池上東湖) 75年前の女学生(2)(西村恵子) 映画「コスタリカの奇跡」 春の俳句 おたより 当面の予定 編集後記
No.51 2018.11.29 小沢隆一さん 13周年のつどい(伊藤真さん) 戦争法の廃止と9条改憲阻止にm向けて(伊藤真) 交流会 国民をごまかす九条改憲はごめんです(小川講平) 全戸訪問型の3000万署名の取組(成城・祖師谷地域九条の会) 75年前の女学生(1)(西村恵子) 秋の俳句 電力の供給をめぐって(伊藤宏) 当面の行動予定 編集後記
No.50 2018.8.30 大谷尚子さん 交流会 朝鮮半島縦断の体験から得たもの(道家暢子) 九条は人類の宝物なのだ!(矢野泰子) 原水爆禁止2018年世界大会に参加して(橋本博) 用賀二丁目「東條英機自宅跡」は第一級の戦争遺跡(長谷川順一) 3000万署名に警察が不当介入(板垣武) 書評(知ってはいけない隠された日本支配の構造) 思い出すままに(4)-朝の手紙(楠見宏義) おたより 当面の行動予定 編集後記
No.49 2018.5.28 嬉野京子さん 交流会 ヒバクシャ国際署名世田谷連絡会が「ヒバクシャ国際署名」と「3000万署名」で2回の団地行動(橋本博) 地域教材を使って歴史認識を深める!(上田定男) 「女性は土俵から降りてください」に思う(遠藤秀賢) 次の世代へ平和憲法を!(今野宏子) 敗戦時の思い出(安部愃三) 思い出すままに(3)-英語教育について考える(2)(楠見宏義) 書評(魂鎮への道) 当面の行動予定 編集後記 
No.48 2018.2.23 道家達将さん 12周年のつどい(浅倉むつ子さん講演) 交流会 「安倍9条改憲NO!せたがや」キックオフ集会 米国の「核態勢の見直し」と河野外相談話に対する抗議文(原水爆禁止世田谷協議会) 私の「宮本百合子」について(辻怜子) 第63回日本母親大会に参加して(酒井洋子) 憲法に「専守防衛の明記」を求める人とも共同を広げよう(鈴木国夫) 思い出すままに(2)-英語教育について考える(楠見宏義) 3月の行動予定 編集後記
No.47 2017.11.18 今清水義紀さん

交流会ー来年は九条の正念場 憲法を若い層にどう伝えるか 9月30日世田谷区民集会&パレードに250人参加 区民集会での九条の会・まつざわのあいさつ 代田・九条の会9周年のつどい 敗戦が生んだ私の仕事(神山寛) ICANへのノーベル平和賞、国連総会の核兵器禁止条約の討議(橋本博) 安倍9条改憲NO! 3000 万人署名に協力を 思い出すままに(1)ー学校の部活動について考える(楠見宏義) 当面の予定・編集後記

No.46 2017.8.17 中村重美さん 交流会 日本国憲法施行70年「九条の会」講演会 青年にとっての平和、そして平和運動(浜松曳馬) 省線千葉機関庫での勤労動員(根岸佐雄) 沖縄の闘いに学んで(岩瀬薫) 核兵器禁止条約の採択にあたって(橋本博)当面の行動予定・編集後記
No.45 2017.5.11 福島和夫さん

世田谷区民集会&パレード (2017年3月19日) 九条の会東京連絡会学習会(2017年3月22日) 憲法施行日(5月3日)統一行動に5万5千人 学習会と宣伝行動-九条の会まつざわ 第43回憲法9条のつどい-弦巻・新町九条の会 反転攻勢のとき(三栖義隆) 昭和二十年八月(土屋光男) 代田・九条の会ニュースが100号に

暗黒社会の復活を許さないために共謀罪法案の廃案を(菅野亨一) 当面の行動予定 事務局から 

No.44 2017.2.3 下村由一さん 交流会 学習会と街頭宣伝活動に力を尽くした1年でした(成城・祖師谷九条の会) 憲法9 条は「平和の文化」の基礎(安藤英典) 「非軍事の文化」は世界の希望 11周年のつどい(渡辺治さん)「共同の力を発展させて憲法を次の世代に渡そう」 「戦争なくそう!9条こわすな!世田谷連絡会」行動経過 平和と障害者支援 (菅原和之) あえて『団塊の世代』(1947-49 年)考(9条の会まつざわ 春木) 九条と私(赤松熊雄) とーと会「麦藁帽子」(荘司美子) 当面の行動予定
No.43 2016.10.5 佐々木隆爾さん

2016年第3回交流会 第6 回九条の会全国交流討論集会に参加して 生かそう憲法!今こそ九条を!世田谷連絡会9/9 区民集会 強い雨の中、国会前に2万3千人が集まって1周年 の抗議集会 辻怜子さんが語る「私の戦争体験」と映画「ひめゆりの塔」の上映(代田・九条の会) 世田谷・九条の会 の活動記録 手書きステッカーこぼれ話(板垣武) 代沢九条の会この一年(松田こずえ) 当面の行動予定 編集後記

No.42 2016.6.1 湯川れい子さん 2000 万人統一署名運動を受けて-区内九条の会第2回交流会開く オリジナルミニパンフを活用して(喜多見 内山捷世) 立憲主義の危機(辻萬長) 2000万署名に取り組んで(彦坂和子) 九条の会・まつざわ、九周年になります(荘司美子) 代田九条の会を支える人々(野間口至) 一番困るのは若者、「あなたたちの問題なのよ! 」(中田フミ子) 教え子に手紙で訴えてみました(辻怜子) 目黒・世田谷で衆院野党候補一本化にとりくんで(鈴木国夫) おたより 当面の行動予定 編集後記
No.41 2016.4.5 酒井弘道さん 「戦争法」廃止2000万人署名、2,300筆突破 「戦争させない!9 条こわすな!世田谷連絡会」が統一行動 739 筆の署名-辺野古からも 100 筆余が届いています-(代沢九条の会) 2000 万署名で戦争への道ストップ!野党共闘プラス国民の運動で戦争法廃止、立憲主義の回復を実現させよう!(憲法 9 条に愛され、憲法 9 条を愛する烏山地域の会) 月 2 回の街頭署名活動を軸に 640 筆(代田九条の会) 戦争法廃止、憲法九条を守りぬくために(大東学園九条の会)菱山南帆子さんを招いて講演会を開催(桜丘 9 条の会) 吉原公一郎さん頑張る! 当面の行動予定 事務局から
No.40 2016.2.5 山田洋次さん 「戦争法案」廃止に向け、2016 年の新たなたたかいを!1.24 世田谷区内九条の会交流集会 11/7 世田谷・九条の会 10 周年記念のつどい(高田健さん講演) 世田谷区内各九条の会ほかからの活動報告(まつざわ、代沢、烏山、喜多見、成城・祖師谷、弦巻・新町、代田、ちとふなピースデモ) 「戦争させない!9条こわすな!世田谷連絡会」が統一行動 九条の会東京連絡会 当面の行動予定 事務局から
No.39 2015.10.22 池辺晋一郎さん 「戦争法案」廃止に向け、新たなたたかいを巻き起こそう(9.27 世田谷区内九条の会交流集会) 国会前・地域を埋めつくす国民的大行動 世田谷区内各九条の会からの活動報告(成城・祖師谷、烏山、代沢) 当面の行動予定 事務局から 
号外 2015.7.13   戦争法案反対で、宣伝と国会署名活動を展開ー7.2宣伝行動に9人、宣伝カーを使い区内4箇所で訴え 戦争法を許すな!集団的自衛権行使反対!戦争する国づくりNO!6.25世田谷区民集会に350人 戦争に駆り出されるのはわたしたち、青年もだまっていられない!(小野田誠太郎) 追悼・高岡岑郷さん(橋本博)
No.38 2015.6.20 橋本博さん 2015 年第 2 回交流会 5/3 憲法集会「平和といのちと人権を!」に3万人 5/29生かそう憲法!今こそ 9 条を!世田谷の会総会(青井未帆さん講演) 「戦争をする国」ゴメンです。「6.4九条の会東京2015集会」集会に 1,200 人が参加(赤松熊雄) STOP安倍政権 6.13 大集会 世田谷区内各九条の会からの活動報告(代沢、成城・祖師谷、まつざわ、烏山、代田、弦巻・新町) 6月6日NPT再検討会議要請行動報告集会 当面の行動予定 事務局から
No.37 2015.2.12 渡辺信夫さん 11.24日比谷公会堂での集会と銀座パレード 9周年のつどい(浜矩子さん) 交流会 各九条の会からの報告(代沢、まつざわ、砧・大蔵、成城・祖師谷、代田、桜丘、弦巻・新町、烏山) イスラム国事件に思う 
No.36 2014.10.1 坂本功さん 交流会 第23 回平和のつどい映画「ひろしま」上映会の報告(砧・大蔵) 空の騒音を観測(成城・祖師谷) 終戦記念日によせて「戦争体験を語り継ぐつどい」(代田、代沢) 第24回憲法学習会(まつざわ) 2015年を決定的な転機にしようと呼びかけた原水爆禁止2014 年世界大会 映画「アオギリにたくして」上映会 惜別米倉斉加年さん(ヨネさん)